



北海道にやってきました。
初日は、予定していたフライト便が欠航ということで、
ちょっと朝一焦ったのですが、次の便で
何とか新千歳空港に到着しました。
先週、ニセコはパフパフのパウダーだったらしいのですが、
今日は硬いバーンに変身していました。(苦笑)
それでも、森の中を滑ったりして楽しんで
頂きました。
取り合えず初日無事終了!!



それにしても気温が上昇しましたね。
きっとみなさん汗だくになったと思いますよ。
お疲れさまでした。
今日は、とにかく細かく何度も説明して、いろんな動作を体験して頂きました。
今後に役立てて欲しいですね。
参加者のみなさん、ありがとうございました。
さて、明日から北海道キャンプなので、これから移動です。
photoもたくさん掲載しますので、お楽しみに!!



雲一つない晴天でした。
気温も上昇しましたよ。
スキー場は自己渋滞の関係で、昼頃からお客さんが増えましたね。
キャンプの方は昨日に引き続き腰高のポジションをtrainingいたしました。
股関節の折れ過ぎ対策も含め、強い荷重感を意識した1日でしたね。
明日は最終日、この腰高を何とか伝授してあげたいですね。



今日は南風が一時強くなりましたが、
レッスンには全く問題はなかったですね。
今日はひたすら「骨盤のポジション」を考えながら滑って頂きました。
「骨盤」はバランスの要ですからね。
明日も引き続きトレーニングです!!









昨日から一変、今日は天候が大荒れになりました。
ロープウェイも10時にクローズになり、代わりに第3リフトが動きました。
コブ斜面でレッスンをしたかった我々には、良かったのですが・・・。
キャンプの方はコブが小さいこともあり、基礎練習主体でしたね。
明日も引き続き「コブ&ショートキャンプ」頑張ります。



効率よくスキーを操作するテクニックをひたすら
がんばってトレーニングいたしました。
まずは、第1段階って感じでしょうか。
でも、手ごたえのあった3日間でした。
今日の丸沼は快晴でしたよ。
キャンプ参加の皆さん、本当にありがとうございました。



時々、雪も降りましたが風が舞ったりした1日でした。
コンディションはそれほど悪くはなかったのですが、
時々、ホワイトアウト気味になったり・・・って感じかな。
ま、問題はそほどない天候状況でした。
キャンプは2日目が無事終了!
今取り組んでいる動作に、戸惑う方もいましたが、
今夜のミーティングでしっかりイメージして欲しいですね。



人数は少なかったのですが、参加者のみなさんがんばってくれました。
午後雪という予報でしたが、午後3時くらいから
丸沼も雪が降り出しましたね。
もう雪の心配はなくなったのですが、この時期ですからね。
もっと積もって欲しいと願っています。
ゲレンデは空いてましたよ。







今日は時折日が差すほど穏やかな穏やかな1日となりました。
昨日はそれなりに苦労したのですが、今日は皆さん気持ちよく滑走できたと
思います。
明日は最終日、今回提案なっした練習テーマをきっちり覚えて頂き
いいイメージで終わりたいですね。
この5日間の思わぬ豪雪!今夜も除雪作業が待ってます。(トホホ・・・)



今日で丸6日間雪が降り続いている丸沼高原。
それにしても、の2日間の降り方は普通ではないですね。
昨夜遅く更には今朝早く除雪作業しても、まだ降り止む気配がありません。
ちょっと、お手上げ状態ですね。
キャンプの方は短いながらも、6ターンぐらいが何とかできる場所をキープして
trainingいたしました。
みなさん、頑張ってくれました。
明日は晴れて欲しいですね。





今シーズン初の「コブ&ショート」キャンプがスタートしました。
シルバーコースがまだ使えないこともあり、バイオレットコースにコースを新設したり
イエローコースで基礎練習したりの1日でしたね。
今日は吹雪いたかと思えば、青空が見えたりと
変わりやすい不安定なお天気でした。
明日も引き続き頑張ります。



待ちに待った雪が白馬に降りました。
ちょっぴり湿っぽい雪でしたが、かなり積もりましたよ。
視界が悪く、参加者の皆さんもかなりてこずったバーンコンディションでしたが、
久々のパウダーでしたね。
3日間お疲れ様でした。感謝!!
宿泊でお世話になったベルクトール丸北さんにも厚くお礼申し上げます。



今日はいろいろとアクシデントがあった1日となりました。
期待していた雪、もそれほど積もらなかったですね。
八方はとにかく外国の方が多いので、英語はあちらこちらから聞こえてきます。
この情景も、時代の流れなのかもしれませんね。
明日は最終日、めいっぱい頑張るつもりです。



今年も雪不足に悩まされている白馬に来ています。
咲花ゲレンデも雪はなし・・・、ちょっと寂しいですが自然には勝てないですからね。
でも、いろんな滑りでそれなりに皆さんに楽しんで頂けていると思います。
明日はパウダーを楽しめそうですよ。



朝は湿雪、そのあとは、お天気が回復しました。
キャンプ最終日、ゲレンデは空いていましたよ。
なので、快適に滑走することができました。
<お詫び>ただいま新しいカメラ調整中のため、滑りのフォトが見にくい
カットもあります。
ご了承お願い致します。
そして、明日から白馬キャンプがスタートします。
参加者の皆さん・・・道中くれぐれもお気をつけて!!



薄日が差していた1日でしたね。
今日は連休の中日。スキー場は混雑していましたね。
こんな日は衝突事故が多くなるので、要注意です。
今日も接触事故があったらしいのですが、
お互いに気を付けて滑走したいですね。
キャンプは2日目が無事に終わりましたよ。



さぁ~3連休がスタートしました。
朝は寒かったのですが、気温がどんどん上昇して、
暑いくらいでしたね。
キャンプ初日はいい条件でトレーニングができました。
内傾を多用する人が目立っていたので、その部分を
修正いたしました。
今日は動作のチェック!明日は動作の改善・・・そんな感じで頑張ってます。



さぁ~3連休キャンプそして白馬キャンプです。
何かと忙しくなりますね。もちろん、有難いことです。
気が緩まないように、しっかり役立つことを伝えたいですね。
<白馬キャンプ参加のみなさんへ>
まもなく白馬きゃんぷですが、すべてスケジュール通り開催いたします。
1月10日午前10時~11時には宿を出発できるようにご集合ください。



昨年に引き続き、暖冬ですね。
この時期でこの景色は、ちょいと寂しきがします。
今日は少しだけ、除雪をしたのですが10分程度で終了!
丸沼高原は幸いシルバーコースと緩斜面のオレンジ&レッドコース以外は
滑走可能なので、4㎞のダウンヒルはキープできています。
でも、もっと雪が欲しいなぁ~!



お正月キャンプが無事終了!
重要なポイントに的を絞ったレッスンは
少しはお役にたったでしょうか。
身体の重さをピンポイントに体重を乗せて
楽な操作を目標に、これからも頑張りましょう。
丸沼には、ちょっぴり湿っぽい雪が降りましたよ。
