

気持ちいい春の1日でした。
キャンプは今日が最終日。午前中はロングターン、
午後はコブをトレーニングいたしました。
それぞの満足度は異なると思いますが、
変化という点では、良かったと思います。
特にザラメ雪に負けない滑りは結構役立ったと思いますよ。
参加者のみなさん、ありがとうございました。
スポンサーサイト





GWが始まりますね。
高原にいると、季節の移り変わりを肌で感じます。
春の日差しを感じたり、雪解けの変化を見たり・・・、
まさに大自然の魅力ですね。
さて、明日からGWキャンプの2回目が開催されます。
参加者のみなさん、道中くれぐれもお気をつけて!!



今日は久々東京に出張でした。
街を歩く人たちは、春というより初夏を思わせるような
洋服だったり、おしゃれなシューズだったり。。。
どっぷり山の生活に染まっている自分とは
ちょいとかけ離れてましたね。
今回は2件の打ち合わせのため上京したのですが、
何かと慌ただしいスケジュールでしたね。



天気予報通り、曇り→小雨という天気でした。
今回はロングターンでの大切な動作と
コブの滑り方etc・・・ってな感じでした。
特にコブではボトム対策をしっかり練習ができたと
思います。
GW①キャンプ、いろんな収穫がありましたね。



12月25日から4カ月閉鎖していた「金精道路」が本日12時に開通!
宇都宮方面がぐ~んと近くなりましたよ。
丸沼高原は朝から気温が上昇しました。
でも、この時期にしては雪質は良かったですよ。
朝はロングターン、そして雪が緩み始めたら「コブ」
という具合に、いいトレーニングができました。



朝は程よい硬さのバーンコンディション。
午後は程よいザラメ雪!
なんか得した気分の月曜日でしたね。
いよいよGWキャンプのスタートです。
朝はいいバーンでロングターン、後半はコブってな具合にメリハリのある
レッスンを展開いたしました。よかったですよ。



今日もいいお天気でした。
ヴィクトリアの試乗会が開催されました。
今回はHEAD SKIのお手伝いという形でサポートしてきました。
ゲレンデにはまだ雪が豊富にあるので、参加され方々はいろんなスキーに乗る事が出来たようです。
さぁ~て明日からGWキャンプが3回開催されます。
シーズン最後の仕上げになるといいですね。もちろん、全力で頑張りますよ~!
参加者のみなさんよろしくお願いいたします。



春らしい1日でした。
今日はキャンプが中止になったので、雑用dayになりました。
車のメンテから庭の片づけが主な仕事でしたね。
明日はヴィクトリアさんの試乗会のサポートでスキー場に
足を運ぶことになっていますので、どうぞご利用ください。
我が家の裏の砂防ダムは雪解け水が目立ってきましたよ。



お天気もやっといつもの春景色になってきました。
さぁ~4月23日(日)はヴィクトリアの試乗会が開催されます。
スノーボードがメインなのですが、スキーも4社ほど試乗会が同時開催。
もちろん、HEAD SKIの試乗スキーもありますよ。
私もサポートいたします。
是非、お越しください。
フォトは我が家付近の春景色です。





ここ数日、都会では気温上昇なのですが、
高原では今日も雪が降ったんですよ。
上空の寒気が影響しているようですが、
暑くなったり急激に寒くなったり身体の調整が難しい毎日です。
皆さんもご注意ください。
我が家の裏にはまだ残雪が。。。



気温30度超え・・・驚きましたね!
今日は所用で沼田まで出かけてきたのですが、
まだ4月だというのに、街を歩く人の中には半袖の姿も。。。
とにかく、この春は温暖の差が激しいですね。
みなさ~ん、体調管理しっかりしましょう。



晴れ~曇りというお天気でしたね。
どうやら、今夜から雨が降るみたいですが、さぁ~明日がどうなる事やら。。。
例年この時期は身体のチェックを行っています。
今日は一般検診。血液だの心電図などetc。。。
来週は内視鏡検査など受けることになっているんですよ。
身体はやはり資本ですからね。



朝はピーカンだったのに、雲が徐々に
わいてきて、昼頃から雨が降り出したのですが、
そんな天気も夕方には回復して、午後4時には
青空が広がりました。
目まぐるしく天気が変わった1日でしたね。
レッスンはコブをがっちり行いましたよ。
いろいろ手違いがあって、今日はなんと2名様のレッスンでした。
細かく細かくやらせて頂きました。



今日は「春」を感じましたが、
数日前は真冬のお天気・・・、体調管理が本当に大変です。
ペンション周辺の景色は、例年とはちょいと
異なりますね。とにかく雪が多い!そんな印象を受けますね。
さ~て、明日からコブレッスンが2日間行われます。
シルバーコースも徐々にいいバーンになってきましたよ。



春なのに、午前中は雪が舞っていたんですよ。
冷た~い風を感じましたね。
今日は、ひたすらペンション業務!
片づけに追われましたね。
急なお知らせです。
丸沼高原で4月23日(日)に、ヴィクトリアスポーツさんの
試乗会が開催されます。
4~5社のスキーメーカーが集まるとのことですよ。
330倶楽部では22日(土曜)にデイリーレッスンを予定しています。
土曜日はレッスン、日曜日は試乗会って感じです。
希望される方は、お申し込みください。
<月山キャンプ2017>
月山キャンプは申込受付中です。
お部屋の都合もございますので、ご申し込みは早めに
お願いいたします。
春の月山で、うまくなりましょう。



朝の天気予報があまり良くなかったので、また雨かなぁ~と心配していたのですが
10時30分頃から日が差すようなお天気になりました。
今日はテール操作の使い方&コツを伝授!
徐々にではありますが、イメージがかなり変わったと
思います。この調子で頑張りましょう!!
ありがとうございました。



今日は雨&みぞれでしたが、頑張ってくれました。
視界が悪く、あまりいいコンディションではなかったのですが
そこは気合でしたね。(苦笑)
今日は昨日の続きということで、ターンのキッカケ部分に的を
絞ってのトレーニングを行いました。
いろんな変化が出始めたので、明日に期待ですね。



最高のお天気でした。
平日のキャンプがスタートしましたよ。
朝はシルバーコースが思ったより硬かったので、
整地の練習で時間調整!
昼頃からコンディションは一気によくなりました。
初日の今日は、まずfreeの滑りを中心に撮影したんですよ。
細かい動作はビデオを見てからですね。



朝は雨が降っていたのですが、降ったのはほんの少しだけでしたね。
ゲレンデも空いていたし、いい日曜日でしたよ。
参加者のみなさん、本当にありがとうございました。
今日は荷重点とボトム対策ということで腰高の滑りに
チャレンジして頂きました。
この続きは次回ですね。
我が家に10日間ほどキャンプしていた、
ワンゲルスポーツさんのイベントに参加された皆さんにも
厚くお礼申し上げます。



午前中は霧に包まれましたが、午後はスカッと霧も晴れて
いい感じの中でトレーニングができました。
私の都合で2泊3日を1泊2日で開催したspecialキャンプ!
みなさん頑張ってくれましたよ。
引き続き明日もコブレッスンです!



学校長研修会が無事終了しました。
貴重なお話をたくさん聞くことができましたよ。
帰路・・・ハンドル片手に道路わきの景色を見て、
今年は本当に雪がたくさん降ったんだなぁ~!
と感じながら我が家に帰ってきました。
そんでもって、明日から2日間のキャンプです。
参加者のみなさん、よろしくお願いいたします。
本日のフォトは研修会の様子でした。





今日からSIA学校長会議参加のため志賀高原に来ています。
今日はデモ選の見学、そして机上での会議がいろいろ続いています。
久しぶりにお会いする人ばかりなので、懐かしい話が多くなりますね。
まだまだ会議は続きます。ハイ!!



それにしても、ここ数日の天候の変化に
ついていくのが難しいですね。(苦笑)
吹雪いたと思ったら、今度は5月の陽気!!!
体調管理が本当に難しいですね。
今日はピーカン!気温も10度くらいでしたよ。
道路の雪も朝は凍結していたのですが、
昼頃には、綺麗なアスファルトになっていました。





やっと春らしい陽気になりました。
ロングターンの最終日が無事に終了しました。
いろんな収穫があったようで何よりです。
ありがとうございました。
今週はワンゲルスポーツさんの山田卓也キャンプが開催されたんですよ。
技術選で3位になったこともあり、昨夜はかなり盛り上がっていました。
本当におめでとうございました。



| ホーム |