

昨夜から深夜まで雷を伴った大雨が・・・。
しかし、今日はからっと晴れました。
暑いくらいなので、引き続き雪解けが気になります。
今日は宿の掃除や庭の片付けといった業務でした。
丸沼もポカポカ陽気!
裏庭の屋根から落ちた雪も、ご覧の通りです。
スポンサーサイト



曇り空の1日でした。
今日は某ゴルフ場でスタッフの打ち上げコンペ。
特に今シーズンは新型コロナウイルスとの闘いの
シーズンでもありました。
いろんな対策をしながらの日々。
よ~く頑張ってくれました。
そんなスタッフに感謝を込めての打ち上げコンペでした。
感謝&感謝。



丸沼でも気温何と20℃!
季節外れの陽気です。
先週は、寒気が少しだけ入っていたので、
雪解けはそれほどでもなかったのですが、
昨日の雨、そして今日の気温・・・。
ちょっと残雪具合が心配になりますね。
今日はお風呂の大掃除や館内の仕事に精を
出しておりました。
暑い1日でした。
本日のフォトは我が家周辺の景色です。



はっきりしない天気でしたね。
予報は、曇りのち雨!
最終日の今日、レッスン時間を変更して行ないました。
ということで、それほどウエアーが濡れることなく終えることが
できました。
さて、昨日は「2021フォトグランプリ」が開催され。
見事栄冠に輝いたのは「加々美充洋さん」初の獲得となりました。
おめでとうございました。
本日のフォトは、本年のフォトグランプリの滑走シーンです。



快晴の丸沼高原!
雪もそれほど緩むことなく
この時期にしては最高のコンディションだったと思います。
今週末は「2021フォトコンテスト」が開催されています。
レッスンの合間に、いろんなシーンを撮影して、
今夜、みんなで審査の上「グランプリ」が決定します。
詳しくは明日のブログでお知らせいたしますね。



丸沼高原には冷たい風が吹いていました。
待望の寒気です。
午後には2時間ほど、「雪」が振り出したんですよ。
もちろん、積もるほどでは、ないものの
雪解けが進行しているので、やはりほっとしますね。
丸沼高原は春スキーのメッカなのですが、
例年よりは、やや少なめの残雪量です。
コースは限られると思いますが、滑走には
おおきな問題はないと思うので、是非滑りに来てください。



今日は曇天の1日でしたね。
雪解けでペンション村の景色も
変わってきたように感じます。
本日のフォトは、周囲の様子です。
やはり春ですね。
12月は雪に恵まれたシーズンのスタートでしたが、
1月の末頃から気温がちょっと高めの日が目立つようになり
雨も3回くらい降ったので、それも影響したしかも知れませんね。
この時期は、とにかく寒気が恋しくなりますね。



丸沼は今日も好天に恵まれました。
朝は程よく冷え込んで、
最高のバーンでトレーニングを行なうことが
できました。
やはり、この時期はお客様もそれなりに
集まってきますね。
特に午前中は、気持ちよく滑れるので
お勧めですね。



好天でしたね。
朝は小雪がちらつき、軽く雪が斜面に
積もったんですよ。
いいバーンでした。
午後から、多少雪は緩みましたが
全体的には、滑りやすかったですよ。
私はただ今、ゲートトレーニングのコーチング・・・真っ最中。
なので、朝の冷え込みは、好条件でした。



雪もチラチラ・・・。
久しぶりに空気が冷たくなりました。
ここのところ、気温が高めだったので
雪解けの心配をしていたのですが、
そんな陽気も、今日は一休みという感じでしたね。
今日はレディース&シニアdayということで、多少混雑して
いましたが、まだまだ広いエリアで
滑ることが滑走可能なんですよ。
こんな日が続くといいですね。



予報は「雨マ~ク」、でも
午前中はラッキーにも雨にも濡れることなく、
レッスンすることができました。
流石に、午後は雨に降られてしまいましたが・・・。
しかし、campではみなさん進化してくれましたよ。
よ~く頑張りました。
きっと今後に役立つと思います。
また頑張りましょう。
有り難うございました。



曇りのち霧というお天気でした。
午前中はまずまずのお天気だったのですが、
お昼ぐらいから霧が発生!
特に急斜面は、視界が悪くなりました。
ゲレンデですが・・・混んでいましたね。
今年は新型コロナウイルスの影響でロープウエイのキャビン
には2~3名程度の乗車で、とっても混雑しています。
330倶楽部は、そんな理由で週末はロープウエイを使わずに
リフトを使ってレッスンを行ないました。
それなりに良かったですよ。
明日はお天気が下り坂・・・ちょっと心配ですね。



今日も穏やかな1日でした。
今日はパーソナルレッスンでしたね。
マンツーマンのレッスンだったので、弱点克服・・・。
頑張りましたね。
私も必死でしたが、内容のある1日でした。
以前から気になっていた方だったので、
肩の荷が下りた気分でした。
バーンコンディションも良かったですよ。



今日も穏やかな1日となりました。
日中の外気温なんと15℃。
雪解けもあちらこちらで目立ってきましたね。
今日も雑用で始まり、お風呂掃除をしたりで
充実の1日となりました。
明日から大回りcampです。
今週末はお彼岸ということもあり、参加者はちょっと少なめですが
頑張りたいと思います。
我が家の看板の周りはこんな感じです。



朝のセンターstationの様子です。
平日はいいですね。
どこか、のんびりしているんですよ。
ここのところ、平日の天気が良くて、週末が
下り坂・・・、このパターンが続いていますね。
先週ほど悪くは無いと思うのですが、ちょっと心配です。
私は、宿の仕事に追われる毎日です。
今シーズンは、コロナウイルスの影響でお客様は制限させて頂いていますが、
仕方ないですね。
ま、コツコツ頑張ります。



曇ったり晴れたりの1日。
それにしても、気温が高かったですね。
桜の開花も、例年より早くなったり、
やはり温暖化なのでしょうか。
雪の溶け方も何か気になりますね。
ただ、丸沼は降雪隊が頑張ったので、多分5月の連休まで
いけると思いますよ。



爽やかな春の陽気でした。
じわじわと雪解けを感じる季節になってきましたね。
本日のフォトは武尊山(ほたかさん)です。
シーズン中は、このお山を基準に天気の移り変わり
を判断します。
冬型であれば、雪雲の流れを予測できます。
逞しさを感じる山ですね。



今日は終日曇り空だったですね。
バーンコンディションは良かったですよ。
週末小回りcampが終了!
参加者のみなさん、有り難うございました。
今日はゲレンデも混んでいたように感じました。
いいことです。
丸沼もこれから春シーズン、ザラメ雪を楽しみましょう。



」
朝~ずっと「雨4」でした。
それでも、雨にも負けずに頑張って頂きました。
週末の雨は今シーズン初めてでしたね。
午前中は、雨の勢いも強かったので、大変でしたが
午後には晴れ間も一時的には見えたりも。。。
でも、がっちり濡れちゃいましたね。
技術的には、いろんな収穫があったような気がします。
ご苦労様でした。
明日は雨も上がるとおもうので、頑張りましょう。



今日は終日」「曇り空」でしたね。
週末小回りcampがスタートしました。
今日は体軸のお話をさせて頂いたのですが
極めて基本に忠実なトレーニングとなりました。
スキーの板に正しく乗るって大切なことですからね。
スキー場の方は今日は金曜日ということで、
レディス&シニアday!!
※毎週/月曜日と金曜日は、リフト券が安く購入できるんですよ。
なので、ちょっとだけ人が多かったですね。



今日は東日本大震災から10周年!
10年前、みなさんは。。。
私はシルバーコースでレッスン中でした。
大きな揺れで、ロープウエイのキャビンはブランコ状態になり、
全リフトも急停止!
急いで、宿に戻りTVを観て、言葉を失いましたね。
被災され方々に改めてお見舞申上げます。
風化させてはなりませんね。
昨日と今日、宿の仕事をフル回転で行なっていました。
掃除に除菌作業・・・、今シーズンはこの繰り返しです。
やはり備えあれば・・・なので!
皆様のご協力、よろしくお願い致します。



強風・・・そして晴天!
午前中は本当に凄い風でした。
季節は間違いなく「春」へと移り変わってきましたね。
周囲の雪も、かなり解けてきました。
しかし、今年の春はコロナウイルスの影響で雰囲気がいつもと違いますね。
世界各国はマスク社会になり、とにかく感染防止に躍起になった1年。
これからも、しばらくは続きそうですが・・・。
まだまだ、努力が必要です。
丸沼高原は、これからがいいシーズンになりますよ。
標高が高いので、雪の心配はいらなし、春シーズンでも
長いコースを楽しむことができます。
是非、みなさ~んお越しください。



日差しはあったものの、
清々しい春らしさを感じた1日でしたね。
今日は大回りcampの最終日。
た~くさん滑りました。(苦笑)
レッスンも、今まで出来なかった動きが分かったり
収穫が多かったですね。
お二人・・・よく頑張ったと思います。
またやりましょうね。
有り難うございました。
ゲレンデは比較的空いていましたよ。
バーンもよかったし、最高でした。



今日は予報がはずれて「晴れ」でしたね。
風が冷たかった・・・お陰で、バーンは好条件でした。
平日大回りcampの初日が無事終了しました。
デイリーの方も含めて4名様の参加者。
とにかくシミュレーションをたくさん行ないました。
やはりイメージって大切ですからね。
特にレッスン終盤は、みなさんの滑りが輝いて見えましたよ。
また明日も大回りのトレーニングです。



いいお天気でしたね。
バーンも良かったですよ。
大回りcamp最終日。
それぞれの癖と向き合った1日でしたね。
いろんな動作で、みなさんにアタックして頂きました。
完璧ではなかったとはいえ、かなり改善できたと思います。
みなさん、綺麗なフォームになりました。
頑張ったと思いますよ。
有り難うございました。



天気予報は「曇り空」。
しかし、その予報ははずれましたね。(苦笑)
今日は「晴れました」。
雪もかなり緩くなって、シャバシャバ状態に!!
でも、滑りにくい程ではなかったと思います。
campは2日目が無事終了!
今日はターン後半の仕上げ部分をアドバイス!
みなさん、力強い滑りになってきましたよ。
明日は、冷えそうなのでいいバーンで滑れそうです。
ではでは。。。



午前中は「晴れ」午後から「曇り」
そんなお天気でした。
今日から3日間の大回りcampがスタートしました。
ある程度の技術的に近いレベルの方がだったので、
高速ターン中心のカリキュラムになりました。
アドバイスは本当にちょっとした事に
なってしまいましたが、このレベルになると
そのちょっと変化をつけることが、とっても難しくなるんですよ。
映像はたくさん撮ったので、しっかりチェックしてあげたいと思います。
明日も頑張ります。



昨日より今日の方が気温が
上昇しましたね。
雪もじわじわと解けています。
春という季節を感じますね。
さて、明日から大回りのcampがスタートします。
少しでもステップアップできるように、サポートして
あげたいですね。
頑張りましょう。よろしくお願い致します。



今日は晴れましたが、
この時期に、この景色・・・、やはりいいですね。
昨日は強風・・・雨・・・雪と刻々と、変化したので、
今朝の景色は、ちょっと驚きましたね。
我が家付近の景色はご覧の通りです。
季節はもう3月ですからね。
雪が降るのは、もうそんなに期待できません。
だからこの景色は貴重なんですよね。
自然は厳しくもあり、豊かでもあります。
その営みに感謝しなくては。。。
そう思った1日でした。
